ホームページリニューアル中。ご迷惑おかけしますが今しばらくお待ちください。

燃えない天然石シート

世界初!完全不燃の天然石シート

Each DreaMでは、世界初となる「燃えない天然石シート(商品名:石の彼方)」の開発に成功しました。世界で唯一の完全不燃天然石シートで、厚さは約1mmの極薄。国交省不燃認定に合格しています。

天然石シートとは

天然石シート(ストーンベニヤ/Stone Veneer)は、天然の岩石を薄く剥いでシート状にした革新的な仕上げ材です。本物の天然石を使用しながらも薄くて軽く、ハサミで簡単に切れ、曲がるため円柱形の柱などの湾曲箇所にも施工できます。

天然石シートを使用すれば、貼るだけでホテルのような高級感ある空間を手軽に作れます。本物の天然石を使用した1点ものの製品で、自然が長年かけて生み出した天然石のデザインは多様で癒しを与えてくれます。

Each DreaMの天然石シート特徴

  • 完全不燃性(燃えない):
    • 粘板岩・砂岩の耐熱温度は1000℃、大理石と石灰岩は600℃、補強材の繊維強化セラミック(次世代FRP)は1200℃
  • 高級感・光沢のある大理石の天然石シート
  • 丈夫(次世代FRPとケイカル板の裏打ちで強度確保)
  • 薄くて軽い(施工しやすい・コスト削減)

市販の天然石シートとEDM製の天然石シートの違い

一般的な天然石シートEDM製の天然石シート
天然石
不燃性×
柔軟性
厚さ約1.5mm~3mm約0.8mm~1.5mm
加工ハサミで切断可ハサミで切断可
大理石加工×
補強材樹脂、ガラス繊維、両面テープ
コットンメッシュ
繊維強化セラミック溶液、
バサルト繊維
不燃材料
認定
×
取得不可

2023年4月合格
ガス有害性
試験
×
取得不可

2023年4月合格
F☆☆☆☆補強材の繊維強化セラミック板は
F☆☆☆☆取得済

最大の違いは不燃性です。一般的な天然石シートは樹脂とガラス繊維で補強されているため、火災時に天然石自体は燃えなくても補強材の樹脂は燃え、有毒ガスを発生させます。

Each DreaM製品は特殊技術でバサルト繊維強化セラミック(次世代FRP)を裏打ちし、構造体全てが不燃材のため燃えることがなく、有毒ガスも発生しません。

公的認証

国土交通大臣認定試験(発熱性試験/ISO-5660)に合格しています。粘板岩や砂岩の耐熱温度は1000℃で、大理石と石灰岩は600℃です。補強材の繊維強化セラミック(次世代FRP)は1200℃でも燃えません。

天然石シート種類一覧

天然石シート種類
(商品名:石の彼方)
特徴サイズ
ソフトタイプ
(不燃材料認定番号:NM-5646)
湾曲ヵ所に最適:
バサルトクロス使用
W 610mm × L 1220mm
W 910mm × L 910mm
W 300mm × L 600mm
W 305mm × L 305mm
ハードタイプ
(不燃材料認定番号:NM-5646)
平面ヵ所に最適:
バサルトマット使用
W 610mm × L 1220mm
W 910mm × L 910mm
W 300mm × L 600mm
W 305mm × L 305mm
ボードタイプ
(不燃材料認定番号:NM-5645)
高い耐火性能:
ケイカル板に圧着しボード状にしたもの
W 910mm × L 1820mm
W 910mm × L 910mm

天然石の多様性

自然の天然石を使用しているため、同じ石でも色目の幅が広く、製造過程で薄く剥がしていくと違う色目の層が出てくることもあります。例えばインドの粘板岩ピーコックは、樹皮のような色合い、赤系、黒系、黄系、様々な色が混じったものなど、多様な色合いがあります。

天然石シートは本物の天然石を使用しているため同じものがなく、色彩にバラつきがあります。掲載以外の色彩も多数あります。

製造方法によっても色目に違いが出ます。例えばオーシャングリーンは、ver.1とver.2で製造方法が異なるため色目に違いがあります。

カラーバリエーション

インド 粘板岩・珪岩シリーズ

インドの粘板岩(スレート)や、珪岩(クォーツァイト)を薄く剥がしてシート状にした天然石シートのカラーバリエーションです。粘板岩と珪岩の種類は他にもありますので、スラブ材が集まり次第、追加掲載します。

インド 砂岩シリーズ

インドの砂岩(サンドストーン)を薄くはがしてシート状にした天然石シートのカラーバリエーションです。砂岩の種類は他にもありますので、スラブ材が集まり次第追加します。

中国 砂岩シリーズ

中国の砂岩を薄く剥がしてシート状にした天然石シートのカラーバリエーションです。中国の砂岩は、日本人好みの色合いで、和室などに最適です。

インド 大理石シリーズ

インドの大理石(マーブル)を薄くはがしてシート状にした天然石シートのカラーバリエーションです。大理石の種類は他にもありますので、スラブ材が集まり次第、追加掲載します。

大理石パネル(薄い・軽い・丈夫・光沢あり)

Each DreaMでは、光沢のある大理石の天然石シートの開発に成功しました。従来の大理石天然石シートは表面研磨がないため光沢がありませんでした。

新開発の大理石パネルは、表面研磨済みの大理石を2mmの薄さにスライスし、次世代FRP(繊維強化セラミック)とケイカル板で裏打ちして強度を持たせています。300角サイズで重さ876gと軽量です。通常10-15mm厚の大理石と比べ、この6.6mm厚パネルは大幅な軽量化とコストダウンが可能です。

大理石パネルのカラーバリエーション

※掲載している大理石パネルのカラーバリエーション以外の大理石でも製品提供は可能です。大理石の種類は他にもありますので、随時掲載していきます。

燃えない天然石の施工方法

建築用接着剤や両面テープで簡単に貼り付けられます。レーザー墨出し器などで水平を取り、寸法を測って貼り付け位置を確認します。センターから貼り始め左右端で調整すると美しく仕上がります。

施工手順:

  1. 天然石シート裏面に両面テープを貼る(接着剤が乾くまでシートを固定するため)
  2. 両面テープの内側に接着剤を塗る(テープがはみ出しを防止)
  3. 天然石シートを貼り付ける
  4. ローラーで内側の接着剤を延ばす

火災時は表面の石と次世代FRP層があるため即時着火はしないため、退避時間を確保できます。時間とともに内面の接着剤等から煙やガスが発生する可能性があります。

天然石ボードを使用すれば、天然石シートとケイカル板で熱を抑えられるため、裏面の接着剤への熱伝導を抑制できます。

施工実績(一部抜粋)

  • 大手不動産系ホテルのフロント壁面
  • 新規大型商業施設内の飲食店VIPルーム壁面
TOP